新開地駅 (ぷち)旧自動放送集<放送更新前>
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 【!】発車ブザー、ベルの音量にご注意ください。
2016年3月18日までの神戸高速線、新開地駅(阪神・阪急・山陽のりば)のぷち自動放送集です。写真は適当に選びました。
★放送については説明欄下部へ
リスト>>>
◆が接近放送、◇が発車放送です。
阪神方面|阪神梅田・奈良方面
-------------
0:24 ◆阪神梅田行き 直通特急
0:55 ◆阪神梅田行き B直通特急
1:23 ◇
1:44 ◆奈良行き 快速急行
2:23 ◇
2:42 ◆阪神神戸三宮行き S特急
2:58 ◇
阪急方面|西宮北口・阪急梅田方面
-------------
3:27 ◆阪急梅田行き 特急
3:53 ◇
4:12 ◆阪急梅田行き 通勤特急
4:35 ◇
4:54 ◆阪急梅田行き 快速急行
5:19 ◇
5:40 ◆阪急梅田行き 普通
5:52 ◇
6:12 ◆阪急神戸三宮行き 普通
6:33 ◇
山陽電車|明石・姫路方面
-------------
6:59 ◆姫路行き 直通特急
7:31 ◆姫路行き B直通特急
7:52 ◇
8:06 ◆姫路行き 特急
8:33 ◇
8:47 ◆姫路行き 普通
8:58 ◇
9:12 ◆東二見行き 普通
9:24 ◇
9:38 ◆霞ヶ丘行き 普通
9:50 ◇
10:05◆須磨浦公園行き 普通
10:16◇
おまけ・啓発放送
-------------
10:33◆3月ダイヤ改正について
11:49◆神戸高速線、行先表示機と放送の変更について(神戸高速線内のみの使用)
★放送について
神戸高速標準の放送で、当駅と隣の高速神戸駅のみ発車放送・ブザー、ベルが導入されていました。また同時入線・出発時はなるべく放送が被らない・カットされないような仕様になっていました。
去る3月19日のダイヤ改正では、神戸高速線内「普通」と案内されていた阪神特急が種別通り「特急」案内に変更されました。
3/20追記…一部加筆・修正致しました。
【関連動画】
新放送その1⇒ • 神戸高速 放送更新!@新開地駅
新放送その2⇒ • 新開地始発の通勤急行ほか 接近放送集
懐かしいです。神戸高速線といえばこのレトロな放送でしたよね。1人で聞きながら、
遠い場所に来たんだなぁ…
と感慨に浸ったものです。
こっから神鉄で鈴蘭台行ってそっから新神戸まで歩いたのはいい思い出
ブザー音がたまらん。
自分はこの放送の声が好きだったし聞き慣れてて新開地駅だなぁと感じてたのでこの声がもう生で聴けなくなった時は悲しかったです
阪神と同じ放送になった時は凄く違和感を感じて今もその違和感を感じます
ウサギのモフフワ 花隈駅だけで聴けます
夢兎みるくてぃ 違和感を感じるに違和を感じる
うわ!むちゃくちゃ懐かしい!
この放送好きでした😊
ブザーも懐かしい☺️
新開地といえば やはりこのおばさんの声とやかましいブザーの音です。放送更新後もしばらくブザーは残ってたのに最近行った時にはブザーも無くなっててとても寂しいです。
え!?このくそうるさい(ほめてる)ブザーってもうないんですか!??
ブザーと一緒にある男声放送は片山光男だと思います。現在は放送更新により聞けなくなりましたが、ブザーはまだ聞けます
姫路行き山陽特急は今の赤直特に大開を足したものです。つまり、今の黄直特の西代を抜いただけです。このような変則的な停車駅をしていました
この女性の声と発車音は新開地駅の西側にある神戸電鉄線で聞けるよね。
0:24阪神線西宮・甲子園・尼崎・阪神大阪梅田・大阪難波・近鉄奈良方面[直通特急・阪神大阪梅田行き]1:44[快速急行・阪神なんば線経由近鉄奈良行き]3:27阪急線六甲・岡本・夙川・西宮北口・宝塚・十三・京都河原町・北千里方面[特急・阪急大阪梅田行き]4:54[準特急元快速急行・阪急大阪梅田行き]5:40阪急神戸本線[新開地発各駅停車・阪急大阪梅田行き]
発車ベルがたまんない
くどやま
1-2番のりばの発車ブザーは、かつての阪急梅田駅、宝塚線の発車ブザーと似ています。
新開地駅はブザーと声を残して欲しかったです。
グーグル調子 新開地駅のブザーは残っていますよ
@@宝夢ラッピングなど好きな俺 神戸電鉄ホームだけやけどな
どうせなら高速おばさんの準特急放送聞きたかったな
梅田方面の急行や準急も。
「停車駅は、大開、高速長田、板宿、須磨、舞子公園、明石、東二見、高砂、飾磨でございます。」の声とリズム好きだったなぁ。だから今のアナウンスがちょっとだけしっくりとこないなぁ。あと「須磨までの各駅」の直通特急で、「高砂、滝の茶屋、大塩、荒井、飾磨でございます。」がちょっとリズムが会わない笑
以前は赤直通特急は「直通特急」
黄直通特急は「特急」と案内していました
やっぱりこっちだな
ですよねー。今日阪急花隈駅行ってきましたが、やはり旧の放送の方が好きです。
3:53
昔、スーパーベルズが阪急神戸線の特急を題材にした楽曲で、曲に入る前にこのアナウンスが流れていましたね。
このブザーええなぁ。
黄色の直特は「阪神神戸三宮までの各駅」なのに、快急は「高速神戸、西元町、元町、阪神神戸三宮」って案内するのか
懐かしい
阪神神戸三宮って
やっぱり長すぎんか?
昔の阪神三宮でええんちゃうかなぁ🤔
この放送集スキー!
行き先→種別で案内するの近鉄だけじゃなかったんだ…
西代駅は山陽電鉄本線の駅でもあるので、山陽の放送が使用されています。
花隈駅は従来通りの放送になっています。
正直西代駅は上りと下りで放送を使い分けた方がいいと思います。(上り:阪神の放送 下り:山陽の放送)
阪神方面の場合は、阪神方面 阪神梅田行きと言いますが、阪急方面の場合は、阪急 阪急梅田行き というふうに方面を言わないのはなぜなんでしょうか?ずっと謎だったりします。
+こうせい 言われてみれば・・・。これの1世代前の放送も探して聴いてみましたが、「阪神方面阪神○○行き」「阪急、阪急○○行き」と案内してました。当時の担当者さんの意向なのでしょうか?
Station Furooke 尼崎から阪神なんば線、近鉄奈良線に接続しているからではないでしょうか?
聞き間違えのないように、でしたよね。確か。
一部音声お借りしても大丈夫でしょうか?
花隈駅と西代駅以外は全て阪神の放送に変わりました
西代より西の駅は山陽の放送ですね。
最初の簡易放送はどんな時に流れるのですか?
中線(2,3番線)に電車が入るときに流れていました。
+Station Furooke ありがとうございました。
6:27 これ、どうやって接続するんだ?
片山さんの2番線ってめっちゃレアなのではw
確かに、阪急もJRも奇数乗り場がメインだし、そもそも〇番線の言い回しもあんまりないイメージ。
出だしのブザーは何ですか?
直美 品川 電車到着と発車時に流れるものです。放送が変わった今もなおブザーの音がホームに鳴り響きます。
@@Osakazin1
まるで山陽ロボ・阪神ロボ・阪急ロボ(シンカリオンのパクリ)が登場するシーンみたい
列車案内表示には、赤い字でWARNINGと表示されながら
こんにちは。懐かしいですね〜。
今の阪神仕様ももう慣れてしまいましたがこちらの方が好きです。
さて、BVE5というPCできる運転ゲームがあるのですが、それの阪急線データにこの放送を音声として組み込みたいのですが大丈夫でしょうか?一応補足として、完成したデータのプレイ動画をRUclipsにて公開する可能性があります。(まだ予定にはありませんが許可が得られれば完成したデータの公開も有り得るかもしれません。未定ですが。)
こんにちは。もう放送更新から5年経とうとしているのも驚きですね。
音声組込ですが、コンテンツのどこかにこの動画のURLを記載して頂ければ問題ありません!
@@Station_Furooke
時の流れは早いものです^^;
ありがとうございます。ではお借りいたします<(_ _)>
このおばさんの声は昔はJRでもよく耳にしてましたね。誰なんだろう?
こっちの方が好き
放送更新のリンクにはらないのですかは?
新放送へのリンクを貼りました。ご確認願います。
阪急の快速急行と通勤特急初めて聞いたw
川西能勢口から乗るから一回ぐらい聞きたかったけど
今は変わったのね(´・ω・`)
初メマシテ😊
チャイム大阪で使ったんじゃないかな?
なんで新開地の発車ベルってこんな嫌な音なんだよ